ex:a0980

「庖丁の音をさせたり、台所をゴトツカせている」

「庖丁の音をさせたり、台所をゴトツカせている」

Page Type Example
Example ID a0980
Author 幸田露伴
Piece 「太郎坊」
Reference 『幸田露伴』
Pages in Reference 44814

Text

細君は焜炉(しちりん)を煽いだり、庖丁の音をさせたり、忙がしげに台所をゴトツカせている。主人が跣足になって働いているというのだから細君が奥様然と済してはおられぬはずで、こういう家の主人というものは、俗にいう罰も利生もある人であるによって、人の妻たるだけの任務は厳格に果すように馴らされているのらしい。

Context Focus Standard Context
庖丁の音をさせたり (食材を刻んだり)

Rhetoric
Semantics

Source Relation Target Pattern
1 音がする > 刻む 音がする>刻む

Grammar

Construction
Mapping Type

 

Lexical Slots Conceptual Domain

 

Preceding Morpheme Following Usage

Pragmatics

Category Effect
迫真法・活写法・現前化 (hypotyposis) 細君の忙しさを「庖丁の音」「ごとつく」と音にまつわるもので表現することで、小説というよりは映画のような臨場感をもたせる。

最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)