index:mapping

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
index:mapping [2024/01/26 11:10]
tk
index:mapping [2024/02/09 14:16] (現在)
tk
ライン 22: ライン 22:
  
 [[category:metaphor]]や[[category:metonymy]]などの用例では、ある語が字義通りの意味ではない、別の意味を表しています。字義通りの意味の領域を「起点領域」、文脈上の意味の領域を「目標領域」といいます。何の起点領域が何の目標領域に対応するか、これを分析することが本コーパスでの意味論的分析の着眼点です。 [[category:metaphor]]や[[category:metonymy]]などの用例では、ある語が字義通りの意味ではない、別の意味を表しています。字義通りの意味の領域を「起点領域」、文脈上の意味の領域を「目標領域」といいます。何の起点領域が何の目標領域に対応するか、これを分析することが本コーパスでの意味論的分析の着眼点です。
 +
 +以下のページは、『分類語彙表』にもとづく起点領域と目標領域のリストです。
 +
 + * [[index:source]]
 + * [[index:target]]
  
 認知言語学では、この対応関係を写像 (mapping) といいます。対応関係のタイプとしては、以下の3つを設定します。 認知言語学では、この対応関係を写像 (mapping) といいます。対応関係のタイプとしては、以下の3つを設定します。
  
- * 概念メタファー([[category:metaphor]]や[[category:simile]]などが中心) + * 概念メタファー([[category:metaphor]]や[[category:simile]]などが中心、「=」で示す) 
- * 概念メトニミー([[category:metonymy]][[category:transferred-epithet]]などが中心) + * 概念メトニミー([[category:metonymy]]、[[category:synecdoche]]、[[category:transferred-epithet]]などが中心、「>」で示す) 
- * 概念コントラスト([[category:irony]][[category:oxymoron]]などが中心)+ * 概念コントラスト([[category:antithesis]]、[[category:irony]][[category:oxymoron]]などが中心、「<-->」で示す
  
 このコーパスでは、個別の用例で観察された語をもとに、Classの関係を記述しています。Classレベルでの記述は非常に細かいので、体系性をもった概念的な写像とみなすことはできません。ClassのSection、Groupレベルをたどっていくと、個々の写像がグループ分けされて表示されるので、これらが概念レベルの意味のパターンにあたると考えることができます。 このコーパスでは、個別の用例で観察された語をもとに、Classの関係を記述しています。Classレベルでの記述は非常に細かいので、体系性をもった概念的な写像とみなすことはできません。ClassのSection、Groupレベルをたどっていくと、個々の写像がグループ分けされて表示されるので、これらが概念レベルの意味のパターンにあたると考えることができます。
  
 ==== 用例の分析 ==== ==== 用例の分析 ====
- 
-=== 方針 === 
  
 以下のような方針で、具体的な用例の意味論的アノテーションを行っています。(参考: 以下のような方針で、具体的な用例の意味論的アノテーションを行っています。(参考:
ライン 64: ライン 67:
  * 目標領域のClass:[[target:1.5410-15]]  * 目標領域のClass:[[target:1.5410-15]]
  
-写像は[[mapping:metaphor--1.5153-1--1.5410-15]]です。+写像は[[mapping:metaphor--1.5153-1--1.5410-15]]です。写像の見出しはClassレベルで表示しています。
  
-最上位の分類であるDomainは4個で、「体」は主に名詞、「用」は主に動詞、「相」は主に形容詞、「その他」はその他の語彙からなる語が分類されています。 
  
  
-===== 写像 =====+===== 意味のパターンの類型 =====
  
 +「写像レベル」のアノテーションとして、本コーパスでは「概念メタファー」「概念メトニミー」「概念コントラスト」に注目します。
  
 ==== 概念メタファー ==== ==== 概念メタファー ====
  
-概念メタファー (conceptual metaphor) は、ある概念領域と、別の概念領域の対応関係の集合です。認知言語学では、概念メタファーが、言語のみならず、概念化、思考、文化の分析に重要であると考えられてきました。例えば「人生」を「旅」であると喩える概念メタファーです。概念メタファーが基盤になる表現としては、レトリック研究の中心である[[category:metaphor]]の用例が挙げられます。+概念メタファー (conceptual metaphor) は、ある概念領域と、別の概念領域の対応関係の集合です。認知言語学では、概念メタファーが、言語のみならず、概念化、思考、文化の分析に重要であると考えられてきました。例えば、「孤独な一本道を進んでいく」という表現が比喩だとすれば、「人生」を「旅」であると喩える概念メタファーの例です。概念メタファーが基盤になる表現としては、レトリック研究の中心である[[category:metaphor]]の用例が挙げられます。例えば、上の隠喩表現は[[mapping:metaphor--2.1522-1--2.3330-2]]という写像の例です。
  
 ==== 概念メトニミー ==== ==== 概念メトニミー ====
  
-概念メトニミー (conceptual metonymy) は、ある概念領域領域をフレームとする要素関係の集合である。概念メトニミーの概念は、概念メタファーから派生的に導かれたものであ。基本的な想定は、[[category:metonymy]]にも、[[category:metaphor]]と同じように、概念レベルで一般的パターンがあるだろう、というものである。 +概念メトニミー (conceptual metonymy) は、ある概念領域における要素の対応関係の集合で。概念メトニミーは、伝統な修辞学おける[[category:metonymy]]の意味分類に近いものです。例えば、部分」が「全体」を表す(例えば「チームで参加するには__頭__数が足りない」)衣服」が「人物」を表す(例えば「成人式は__振袖__が多かった」)地名」が「産物」を表す(例えば「やっぱり__ボルドー__は高い」)といったような分類で例えば最初の例では、「頭」という身体部位「人」はどちらも人間身体構造関する概念領域要素で、[[mapping:metonymy--1.5601-1--1.2000-1]]という写像の例です。
- +
-概念メトニミーは、伝統的な修辞学分類に非常に近い。例えば、部分>全体、衣服>人物、地名>産物といったような分類が、修辞学はなされてきたこれは、換喩表現に共通してみられる意味的なパターンを抽出しているみなすことができる。しかし、ボトムアップに用例を収集してと、従来分類はあてはめにくいものも多く見られ。従来の理論はして抽象的なレベルで分類を行っている。このコーパス個別レベル意味クラスを記述し、換喩の写像関係を捉えていくことで、概念メトニミーを帰納的に導出することを目指す。+
  
 ==== 概念コントラスト ==== ==== 概念コントラスト ====
  
-概念コントラスト (conceptual contrast) は、ある尺度において対比される2つ要素写像関係である概念メタファー、概念メトニミーは認知言語学で取り沙汰されてきたが、概念コントラストは、このコーパスで独自に設けたある。その設定理由はきわめて実際的なもので、[[category:oxymoron]]、[[category:irony]]、[[category:paradox]]などの、対比矛盾系のレトリックの意味記述には、対比関係の記述が必要であるからである対比 (contrast) は概念メトニミー下位区分である考えるアプローチもあるのコーパスでは、独立した概念基盤として記述+概念コントラスト (conceptual contrast) は、ある概念に関する判断尺度の両極対応関係で。概念コントラストは、このコーパスで独自に設けた写像のタイプ。その理由は、[[category:oxymoron]]、[[category:irony]]、[[category:paradox]]などの、対比矛盾といった意味が関わるレトリックの記述には、このような尺度の両極についての記述枠組みが必要になるからで例えば大雨日に「本当にいい天気!」皮肉的に言って遠足中止になったとをなげく場合は、[[mapping:contrast--3.1332-1--3.1332-5]]のような評価の対比が重要です。
  
-[[category:irony]]は語用論では最もよく論じられてきたレトリックの一つであるが、認知言語学では、イロニの概念的体系を記述する研究はなされてこなかった。「素晴らしい天気!」で大雨を描写する、といった典型例では、素晴らしい<-->最悪、のような評価の対比が重要であることは明らかである。このコーパスでは、[[category:oxymoron]]や[[category:paradox]]の基盤も、同様の対比関係であると考え、個別の用例の意味クラスを記述することで、概念コトラストの体系を素描することを目指す。+===== ノテショ結果 =====
  
-===== 意味のパターン一覧 =====+※用例数は2024年1月22日現在