index:category

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
index:category [2024/02/09 17:27]
tk [修辞技法のカテゴリー]
index:category [2024/02/13 10:22] (現在)
tk [枠組み]
ライン 11: ライン 11:
 ==== 枠組み ==== ==== 枠組み ====
  
-修辞学的アノテーションは、意味論的アノテーション、文法論的アノテーション、語用論的アノテーションの内容を、修辞学の用語によって分類したメタアノテーション(アノテーションについてのアノテーション)です。レトリックの分類には、多くの修辞学の辞典に掲載されている約300個の用語からなる[[index:​category#​修辞学用語リスト|修辞学用語リスト]]を用いています。このリストは網羅的なものではなく、拡張する可能性があります。+修辞学的アノテーションは、意味論的アノテーション、文法論的アノテーション、語用論的アノテーションの内容を、修辞学の用語によって分類したメタアノテーション(アノテーションについてのアノテーション)です。レトリックの分類には、多くの修辞学の辞典に掲載されている約300個の用語からなる[[index:​category#​修辞学用語一覧]]を用いています。このリストは網羅的なものではなく、拡張する可能性があります。
  
 定説と言えるほど確立された定義が無い用語も多いため、それぞれの用語のページには、そのレトリックの定義、上位語・類義語・下位語、特徴、機能、歴史と関連用語、文献で挙げられている例を、先行研究にもとづいて記述しています。例としては、[[category:​allusion]]のページを参照してください。 定説と言えるほど確立された定義が無い用語も多いため、それぞれの用語のページには、そのレトリックの定義、上位語・類義語・下位語、特徴、機能、歴史と関連用語、文献で挙げられている例を、先行研究にもとづいて記述しています。例としては、[[category:​allusion]]のページを参照してください。
最終更新: 2024/02/09 17:27