ex:a2428

「私の古い空想はその場で壊れてしまった」

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ex:a2428 [2019/09/20 18:13]
tk
ex:a2428 [2024/01/26 12:13] (現在)
ライン 1: ライン 1:
-======= ​lv3-「私の古い空想はその場で壊れてしまった」 ======+<​!--HEADER-->​ 
 +======= 「私の古い空想はその場で壊れてしまった」 ====== 
 +<​!--/​HEADER-->​
  
 +<​!--METADATA-->​
 +|< 60% 30%>|
 +^  Page Type  |  Example ​ |
 ^  Example ID  |  a2428  | ^  Example ID  |  a2428  |
-^  ​Category ​ ​| ​ [[category:metaphor]]  | +^  ​Author ​ ​| ​ [[name:kaji00030127]]  | 
 +^  Piece  |  [[piece:​kaji000009987527-aibu]] ​ | 
 +^  Reference ​ |  [[reference:​kaji000009987527]] ​ | 
 +^  Pages in Reference ​ |  38  | 
 +<​!--/​METADATA-->​
  
 +<​!--TEXT-->​
 == Text == == Text ==
  
-「私の古い空想はその場で__壊れてしまった__[[reference:​kajii]][[reference:​kajii-aibu]]:​ 38+<​!--Body-->​そんなわけで、耳を引っ張られることに関しては、猫はいたって平気だ。それでは、圧迫に対してはどうかというと、これも指でつまむくらいでは、いくら強くしても痛がらない。さきほどの客のように抓(つね)って見たところで、ごく稀(まれ)にしか悲鳴を発しないのである。こんなところから、猫の耳は不死身のような疑いを受け、ひいては『切符切り』の危険にも曝さらされるのであるが、ある日、私は猫と遊んでいる最中に、とうとうその耳を噛かんでしまったのである。これが私の発見だったのである。噛まれるや否や、その下らない奴は、直ちに悲鳴をあげた。私の古い空想はその場で__壊れて__しまった。猫は耳を噛まれるのが一番痛いのである。悲鳴は最も微かすかなところからはじまる。だんだん強くするほど、だんだん強く鳴く。Crescendo のうまく出る――なんだか木管楽器のような気がする。<​!--/​Body-->​」
  
 +<​!--CFS-->​
 +|<​80%>​|
 ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  | ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  |
-|  空想は ​ |  壊れてしまった ​ ​| ​ (うまくいかなくなっ)  |    |+|  空想は ​ |  壊れて ​ |  (なくなっ)  |  ​しまった  ​| 
 +<​!--/​CFS-->​
  
-  ​主部のい」に呼応する。+<​!--Notes_example-->​ 
 +  ​作品冒頭に猫の耳とうものはまことに可笑(おか)しなものである。薄べったくて、冷たくて、竹の子の皮のように、表には絨毛(じゅうもう)が生えていて、裏はピカピカしている。硬いような、柔らかいような、なんともいえない一種特別の物質である。私は子供のときから、猫の耳というと、一度「切符切りでパチンとやってみたくて堪(たま)らなかった。これは残酷な空想だろうか?」とある。 
 +  * 耳が一番痛いことを現実で確かめてしまったので、空想の結果が予測できるようなり、空想ではなくなってしまったことを表していと解釈した 
 +<​!--/​Notes_example-->​
  
 +<​!--/​TEXT-->​
  
-== Conceptual Mappings ​==+<​!--RHETORIC-->​ 
 +== Rhetoric ​==
  
-^  ​Source ​ ​^  ​Relation ​  Target ​ ​^  ​Pattern ​ +<​!--Categories-->​ 
-|  [[source:2.1572-1|壊れる]]  |  ​ ​| ​ [[target:2.3470-4|失敗する]]  |  [[metaphor:2.1572-1--2.3470-4]]  |+|<60% 30%>| 
 +^    ​^  ​Category ​ 
 +^  ​  [[category:​metaphor]] ​ 
 +^  ​ ​| ​ [[category:hypostatization]]  | 
 +  ​| ​ [[category:ireiketsugo]]  | 
 +^  4  ​| ​ [[category:psychological-description]]  | 
 +<​!--/​Categories-->​
  
 +<​!--Notes_rhetoric-->​
 +<​!--/​Notes_rhetoric-->​
  
-== Figurative Construction ==+<​!--/​RHETORIC-->​
  
 +<​!--SEMANTICS-->​
 +== Semantics ==
 +
 +<​!--Mappings-->​
 +|<80% 10%>|
 +^  ^  Source ​ ^  Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ |
 +^  1  |  [[source:​2.1572-1|壊れる]] ​ |  =  |  [[target:​2.1250-1|なくなる]] ​ |  [[mapping:​metaphor--2.1572-1--2.1250-1]] ​ |
 +<​!--/​Mappings-->​
 +
 +<​!--Notes_semantics-->​
 +<​!--/​Notes_semantics-->​
 +
 +<​!--/​SEMANTICS-->​
 +
 +<​!--GRAMMAR-->​
 +== Grammar ==
 +
 +<​!--Construction-->​
 +|<60% 30%>|
 ^  Construction ​ |    | ^  Construction ​ |    |
-^  Mapping ​Schema ​ ​| ​   | +^  Mapping ​Type  ​| ​   ​
-^  ​Functional Type  ​| ​   |+<​!--/​Construction-->​ 
 +  
 +<​!--Lexical-slots-->​ 
 +|<60% 30%>
 +^  ​Lexical Slots  ^  Conceptual Domain ​ | 
 +<​!--/​Lexical-slots-->​ 
 +  
 +<​!--Grammatical-elements-->​ 
 +|<80% 10%>| 
 +^  ^  Preceding ​ ^  Morpheme ​ ^  Following ​ ^  Usage  ^ 
 +<​!--/​Grammatical-elements-->​
  
 +<​!--Notes_grammar-->​
 +<​!--/​Notes_grammar-->​
  
-== Rhetorical Effects ==+<​!--/​GRAMMAR-->​
  
-  * [[effect:​materializing]] 空想が昔から築き上げてきた建物のように捉えられている。+<​!--PRAGMATICS-->​ 
 +== Pragmatics ==
  
 +<​!--Effects-->​
 +|< 80% 30%>|
 +^  Category ​ ^  Effect ​ |
 +|  [[category:​hypostatization]] ​ | 心的な営みによって構築された空想が、壊れてしまった具体物のように、もう元には戻せなくなってしまったという印象を与える。 ​ |
 +|  [[category:​ireiketsugo]] ​ | 「空想」という抽象体に対して、「壊れる」という物理的な破損を表す動詞を結び付ける。 ​ |
 +|  [[category:​psychological-description]] ​ | 「私」の心の中で空想が元に戻せなくなった様子を表現する。 ​ |
 +<​!--/​Effects-->​
  
 +<​!--Notes_pragmatics-->​
 +<​!--/​Notes_pragmatics-->​
 +
 +<​!--/​PRAGMATICS-->​
 + 
 +<​!--TAGS-->​
 {{tag> {{tag>
 index:ex index:ex
 + ​name:​kaji00030127
 + ​piece:​kaji000009987527-aibu
 + ​reference:​kaji000009987527
  ​category:​metaphor  ​category:​metaphor
- reference:kajii-aibu + category:hypostatization 
- metaphor:​2.1572-1--2.3470-4+ ​category:​ireiketsugo 
 + ​category:​psychological-description 
 + mapping:metaphor--2.1572-1--2.1250-1
  ​source:​2.1572-1  ​source:​2.1572-1
- ​target:​2.3470-4 + ​target:​2.1250-1 
- effect:materializing + annotator_example:A-Tamaru 
- collector:AT + annotator_semantics:K-Kambara 
- annotator-5:KK + annotator_semantics:​T-Komatsubara 
- annotator:TK+ ​annotator_pragmatics:R-Kikuchi 
 + annotator_pragmatics:Y-Hirakawa
 }} }}
- +<​!--/​TAGS-->​
- +
- +
- +
最終更新: 2019/09/20 18:13