ex:a2337
「笑うとひどく滑稽な愛嬌に富んだものに見える」
以前のリビジョンの文書です
lv3-「笑うとひどく滑稽な愛嬌に富んだものに見える」
| Example ID | a2337 |
|---|---|
| Category | 撞着語法・対義結合・オクシモロン (oxymoron) |
Text
「眼の凹んだ・口の突出た・黒い顔は、ごく偶(まれ)に笑うとひどく滑稽な愛嬌に富んだものに見える。」(中島敦「牛人」: 284)
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 滑稽な | () | 愛嬌に富んだ |
- 「滑稽」は“おどけて面白い”ことを意味し、「愛嬌」に富むとは“愛らしい”ことを意味する。馬鹿にするような態度と、可愛がるような態度の両立が修辞性を生むと考えられる。
Conceptual Mapping
Rhetorical Effect
Figurative Marker
| Marker | Elements |
|---|---|
最終更新: 2019/08/01 14:41 (外部編集)
