ex:a1849
「有形無形の両方面から輝やいて見える」
以前のリビジョンの文書です
lv3-「有形無形の両方面から輝やいて見える」
Example ID | a1849 |
---|---|
Category | 反復法, 誇張法 (hyperbole) |
Text
「妻君は命ぜられた通り風呂場へ行って両肌(もろはだ)を脱いで御化粧をして、箪笥(たんす)から着物を出して着換える。自分の妻(さい)を褒ほめるのはおかしいようであるが、僕はこの時ほど細君を美しいと思った事はなかった。もろ肌を脱いで石鹸で磨き上げた皮膚がぴかついて黒縮緬(くろちりめん)の羽織と反映している。その顔が石鹸と摂津大掾(せっつだいじょう)を聞こうと云う希望との二つで、有形無形の両方面から輝やいて見える。」(夏目漱石「吾輩は猫である」: 303)
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
その顔が石鹸と摂津大掾(せっつだいじょう)を聞こうと云う希望との二つで、有形無形の両方面から | 輝やいて | () |
- 石けんで洗った肌が綺麗であるということを誇張的に表している。
Conceptual Mapping
Figurative Marker
Marker | Elements |
---|---|
Rhetorical Effect
最終更新: 2019/08/01 14:39 (外部編集)