ex:a1519

「林泉や茶室というものは空中楼閣なのである」

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ex:a1519 [2019/04/14 16:38]
tk
ex:a1519 [2024/01/26 12:13] (現在)
ライン 1: ライン 1:
-======= ​lv1-「林泉や茶室というものは空中楼閣なのである」 ======+<​!--HEADER-->​ 
 +======= 「林泉や茶室というものは空中楼閣なのである」 ====== 
 +<​!--/​HEADER-->​
  
 +<​!--METADATA-->​
 +|< 60% 30%>|
 +^  Page Type  |  Example ​ |
 ^  Example ID  |  a1519  | ^  Example ID  |  a1519  |
-^  ​Category ​ ​| ​ [[category:metaphor]]  | +^  ​Author ​ ​| ​ [[name:saka00065587]]  | 
 +^  Piece  |  [[piece:​saka000009277990-niho]] ​ | 
 +^  Reference ​ |  [[reference:​saka000009277990]] ​ | 
 +^  Pages in Reference ​ |  192-193 ​ | 
 +<​!--/​METADATA-->​
  
 +<​!--TEXT-->​
 == Text == == Text ==
  
-「タウトは修学院離宮の書院の黒白の壁紙を絶讃し、滝の音の表現だと言っているが、こういう苦しい説明までして観賞のツジツマを合せなければならないというのは、なさけない。蓋し、林泉や茶室というものは、禅坊主の悟りと同じことで、禅的な仮説の上に建設された__空中楼閣__なのである。」([[reference:​sakaguchi]][[reference:​sakaguchi-nihon]]: 192-193)+<​!--Body-->​タウトは修学院離宮の書院の黒白の壁紙を絶讃し、滝の音の表現だと言っているが、こういう苦しい説明までして観賞のツジツマを合せなければならないというのは、なさけない。蓋し、林泉や茶室というものは、禅坊主の悟りと同じことで、禅的な仮説の上に建設された__空中楼閣__なのである。<!--/​Body-->​」
  
 +<​!--CFS-->​
 +|<​80%>​|
 ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  | ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  |
 |  林泉や茶室というものは ​ |  空中楼閣 ​ |  (確固としたよりどころの無いもの) ​ |  なのである ​ | |  林泉や茶室というものは ​ |  空中楼閣 ​ |  (確固としたよりどころの無いもの) ​ |  なのである ​ |
 +<​!--/​CFS-->​
  
-  * 建物=理論という比喩から、根拠のない理論=基礎のない建物という比喩に展開している。結果的に、建物(「楼閣」)で建物(「茶室」)を喩えていることになる。+<​!--Notes_example-->​ 
 +<​!--/​Notes_example-->​
  
 +<​!--/​TEXT-->​
  
-== Conceptual Mapping ​==+<​!--RHETORIC-->​ 
 +== Rhetoric ​==
  
- ​Source  ​^  ​Relation ​ ​^  ​Target ​ ^  Pattern ​ | +<​!--Categories-->​ 
-|  [[source:空中楼閣]]  |  ​ ​| ​ [[target:確固としたよりどころの無いもの]]  |  [[metaphor:現実の建物=幻の建物|よりどころのない]]  |+|<60% 30%>| 
 +   ^  ​Category ​ 
 +^  ​ ​| ​ [[category:metaphor]]  | 
 +  ​| ​ [[category:mojiri]]  | 
 +^  3  ​| ​ [[category:analogy]]  | 
 +<​!--/​Categories-->​
  
 +<​!--Notes_rhetoric-->​
 +<​!--/​Notes_rhetoric-->​
  
-== Figurative Marker ==+<​!--/​RHETORIC-->​
  
-^  Marker ​ ^  Elements ​ | +<​!--SEMANTICS-->​ 
-|    |    |+== Semantics ==
  
 +<​!--Mappings-->​
 +|<80% 10%>|
 +^  ^  Source ​ ^  Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ |
 +^  1  |  [[source:​1.4410-1|楼閣]] ​ |  =  |  [[target:​1.4410-6|茶室]] ​ |  [[mapping:​metaphor--1.4410-1--1.4410-6]] ​ |
 +^  2  |  [[source:​2.3822-1|建設する]] ​ |  =  |  [[target:​2.3066-6|推論する]] ​ |  [[mapping:​metaphor--2.3822-1--2.3066-6]] ​ |
 +<​!--/​Mappings-->​
  
-== Rhetorical Effect ==+<​!--Notes_semantics-->​ 
 +  * 建物=理論という比喩から、根拠のない理論=基礎のない建物という比喩に展開している。結果的に、建物(「楼閣」)で建物(「茶室」)を喩えていることになる。 
 +<​!--/​Notes_semantics-->​
  
-  * [[effect:]]+<​!--/​SEMANTICS-->​
  
 +<​!--GRAMMAR-->​
 +== Grammar ==
  
-{{tag+<​!--Construction--
-index:ex +|<60% 30%>| 
- category:​metaphor +^  Construction ​ |    | 
- reference:​sakaguchi-nihon +^  Mapping Type  |    | 
- metaphor: 現実の建物=幻の建物|よりどころのない +<!--/​Construction-->​ 
- source:​空中楼閣 +  
- target:​確固としたよりどころの無いもの +<​!--Lexical-slots-->​ 
- effect: +|<60% 30%>| 
- marker: +^  Lexical Slots  ^  Conceptual Domain ​ | 
- collector:​TK +<​!--/​Lexical-slots-->​ 
- annotator-6:TK +  
-}}+<!--Grammatical-elements-->​ 
 +|<80% 10%>| 
 +^  ^  Preceding ​ ^  Morpheme ​ ^  Following ​ ^  Usage  ^ 
 +<​!--/​Grammatical-elements-->​
  
 +<​!--Notes_grammar-->​
 +<​!--/​Notes_grammar-->​
  
 +<​!--/​GRAMMAR-->​
  
 +<​!--PRAGMATICS-->​
 +== Pragmatics ==
  
 +<​!--Effects-->​
 +|< 80% 30%>|
 +^  Category ​ ^  Effect ​ |
 +|  [[category:​mojiri]] ​ | 「砂上の楼閣」という定型句を想起させる。 ​ |
 +|  [[category:​analogy]] ​ | 砂の上に築かれた建造物は、それがいかに立派なものであっても、十分な基礎を欠くことになる。「空中楼閣」はこのイメージを頼りに、それをさらに推し進めて、あたかも空中に建造物を建てる試みと同じく、林泉や茶室が具体的な基礎を完全に欠いていることを表現している。 ​ |
 +<​!--/​Effects-->​
  
 +<​!--Notes_pragmatics-->​
 +<​!--/​Notes_pragmatics-->​
 +
 +<​!--/​PRAGMATICS-->​
 + 
 +<​!--TAGS-->​
 +{{tag>
 +index:ex
 + ​name:​saka00065587
 + ​piece:​saka000009277990-niho
 + ​reference:​saka000009277990
 + ​category:​metaphor
 + ​category:​mojiri
 + ​category:​analogy
 + ​mapping:​metaphor--1.4410-1--1.4410-6
 + ​mapping:​metaphor--2.3822-1--2.3066-6
 + ​source:​1.4410-1
 + ​source:​2.3822-1
 + ​target:​1.4410-6
 + ​target:​2.3066-6
 + ​annotator_example:​T-Komatsubara
 + ​annotator_semantics:​T-Komatsubara
 + ​annotator_pragmatics:​T-Komatsubara
 + ​annotator_pragmatics:​Y-Hirakawa
 +}}
 +<​!--/​TAGS-->​
最終更新: 2019/08/01 14:38 (外部編集)