ex:a1043

「人間の顔と云うよりも、男の心を誘惑する甘味ある餌食(えじき)であった」

以前のリビジョンの文書です


lv3-「人間の顔と云うよりも、男の心を誘惑する甘味ある餌食(えじき)であった」

Example ID a1043
Category 直喩・シミリ (simile)
Text

「顔面のすべての道具が単に物を見たり、嗅いだり、聞いたり、語ったりする機関としては、あまりに余情に富み過ぎて、人間の顔と云うよりも、男の心を誘惑する甘味ある餌食(えじき)であった。」(谷崎潤一郎「秘密」: 40)

Context Focus Standard Context
餌食 (人間の顔)
  • 「誘惑する」「甘味ある」の多義性も関与している。
Conceptual Mappings
Source Relation Target Pattern
えじき = metaphor
Figurative Constructions
Construction 隠喩性構文
Structure と云うよりも
Function Source() = Target() ← Ground()
Rhetorical Effects
最終更新: 2019/08/01 14:36 (外部編集)