ex:a0563
「勘太郎の頭が、右左へぐらぐら靡(なび)いた」
以前のリビジョンの文書です
「[勘太郎の頭が]、右左へぐらぐら靡いた(なびいた)。」
| Example ID | a0563 |
|---|---|
| Category | 隠喩・メタファー (metaphor) |
Text
「邪魔になって手が使えぬから、無暗に手を振ったら、袖の中にある勘太郎の頭が、右左へぐらぐら靡いた(なびいた)。」(夏目漱石「坊ちゃん」: 11)
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| [勘太郎の頭が]、右左へぐらぐら靡いた(なびいた)。 | (揺れた) | 勘太郎の頭が |
Conceptual Mappings
| Source | Relation | Target | Pattern |
|---|---|---|---|
| [勘太郎の頭が]、右左へぐらぐら靡いた(なびいた)。 | = | 揺れた | 身体部位>モノの動き |
Figurative Constructions
| Construction | |
|---|---|
| Structure | |
| Function |
Rhetorical Effects
最終更新: 2019/08/01 14:34 (外部編集)
