category:projected-epithet
投影修飾 (projected epithet)
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
category:projected-epithet [2019/02/16 14:51] tk |
— (現在) | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ====== 投影修飾 ====== | ||
- | == Description == | ||
- | |||
- | 投影修飾 (projected epithet) は、話者や語り手の心情を表す修飾語句を、事物の描写に用いることで、[[effect:projecting]]の効果をもたらすレトリック。 | ||
- | |||
- | 描写の対象になる事柄の認識を変化させる[[category:personification]], [[category:animating-epithet]]とは異なり、描写の対象に対する主体の心情的態度を表すという点が、投影修飾の特徴である。 | ||
- | |||
- | == Synonyms == | ||
- | |||
- | * 修辞的修飾, rhetorical modification | ||
- | | ||
- | == Examples == | ||
- | |||
- | {{count>category:projected-epithet&ex}} | ||
- | |||
- | {{topic>category:projected-epithet +index:ex}} | ||
- | |||
- | |||
- | {{tag>index:category}} |
最終更新: 2019/08/01 14:30 (外部編集)