category:metaphor

隠喩・メタファー (metaphor)

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

category:metaphor [2019/01/10 11:36]
tk
category:metaphor [2024/01/20 17:31]
ライン 1: ライン 1:
-====== 隠喩 ====== 
  
-== Description == 
- 
-隠喩 (metaphor) は、伝統的な修辞学では、ある存在によってそれに類似する別の存在を表すと定義される。認知言語学では、概念メタファーを反映する言語表現であると規定される。 
- 
-Lakoff (1993) 等では、「隠喩」という用語を、言語表現ではなく、概念基盤を指すものとして使うべきであるという提案がなされているが、このコーパスでは「隠喩」は言語表現を指し、「概念メタファー」を概念基盤を指すものとする。 
- 
-概念メタファーを基盤とするレトリックには、他にも[[category:​simile]]があり、隠喩と直喩をあわせて[[category:​metaphor-w]]とよぶ。 
- 
-{{count>​category:​metaphor&​ex}} 
- 
- 
-== Synonyms == 
- 
-  * 暗喩, メタファー,​ metaphor 
-  * 比喩, 転義, 転義法, trope 
- 
- 
-== Examples == 
- 
-{{topic>​category:​metaphor +index:ex}} 
- 
- 
-{{tag>​index:​category}} 
最終更新: 2024/01/20 17:31 (外部編集)