目次
「髪は吹流しのように闇の中に尾を曳いた」
Text
Rhetoric
Semantics
Grammar
Pragmatics
「髪は吹流しのように闇の中に尾を曳いた」
Page Type
Example
Example ID
a1869
Author
夏目漱石
Piece
「夢十夜」
Reference
『夏目漱石』
Pages in Reference
331
Text
「女の髪は
吹流し
のように闇の中に尾を曳いた。」
Context
Focus
Standard
Context
吹流し
(女の髪)
Rhetoric
Category
1
直喩・シミリ (simile)
2
明晰 (clarity)
Semantics
Source
Relation
Target
Pattern
1
吹流し
=
髪
髪=風船
Grammar
Construction
AはBのようにC
Mapping Type
概念メタファー
Lexical Slots
Conceptual Domain
A
Target
B
Source
C
Target
Preceding
Morpheme
Following
Usage
1
A
は
C
は-既出のものに関する判断の主題
2
B
の[ように]
C
の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合
3
B
[の]ように
C
様-類似-連用形
Pragmatics
Category
Effect
明晰 (clarity)
女の髪のさらさらと流れる形状を、吹き流しが風に靡く形状を引き合いに出すことで分かりやすく表現する。
用例一覧
,
夏目漱石
,
「夢十夜」
,
『夏目漱石』
,
直喩・シミリ (simile)
,
明晰 (clarity)
,
髪=風船
,
風船(ふうせん)
,
髪(かみ)
,
AはBのようにC
,
は-既出のものに関する判断の主題
,
の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合
,
様-類似-連用形
,
K-Kambara
,
T-Komatsubara
,
R-Kikuchi
,
Y-Hirakawa
,
R-Kikuchi