| Page Type | Example | 
|---|---|
| Example ID | a0296 | 
| Author | 夢野久作 | 
| Piece | 「いなか、の、じけん」 | 
| Reference | 『夢野久作全集第1』 | 
| Pages in Reference | 70 | 
「西村さんのお母さんが、白い湯もじ一貫のまま、ヒョロヒョロと出て来た姿を見ると、みんな震え上がってしまった。青白い糸のような身体に、髪毛をバラバラとふり乱して、眼の玉を真白に剥き出して、歯をギリギリと噛んで、まるで般若のようにスゴイ顔つきであったが、」
| Context | Focus | Standard | Context | 
|---|---|---|---|
| 般若 | 西村さんのお母さん | のようにスゴイ顔つき | 
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) | 
| 2 | イメジャリー・イメージ (imagery) | 
| 3 | 誇張法 (hyperbole) | 
| 4 | 人物描写 (description of a character) | 
| 5 | 心理描写 (psychological-description) | 
| Construction | ちょうどAのようにB-C | 
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー | 
| Lexical Slots | Conceptual Domain | 
|---|---|
| A | Source | 
| B | Elaboration | 
| C | Target | 
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | まるで | ちょうど(ちょうど) | ||
| 2 | A | の[ように] | B | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 | 
| 3 | A | [の]ように | B | 様-類似-連用形 | 
| 4 | B | - | C | 統語関係 | 
| Category | Effect | 
|---|---|
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 「般若」という恐ろしさという評価性を内包する存在によって表すことで、「西村のお母さん」の容姿の恐ろしさが具体的に想起される。 | 
| 誇張法 (hyperbole) | 恐ろしい存在の典型例である「般若」を引き合いに出すことで、「西村のお母さん」の容姿に感じられた恐ろしさが際立たせられている。 | 
| 人物描写 (description of a character) | 「般若」を引き合いに出すことで、「西村のお母さん」の外見的な特徴を、恐ろしいという点に焦点を当てて描いている。 | 
| 心理描写 (psychological-description) | 「般若」を引き合いに出すことで、「西村のお母さん」に感じられた恐怖が具体的に描かれている。 |