====== が-既定の逆説条件 ====== |< 15cm 30% >| ^ Thesaurus ID | 6.5104 | ^ Level | Section | ^ Domain | [[grammar:6]] | ^ Group | [[grammar:6.51]] | ^ Morpheme | が | ^ Usage ID | 04 | ^ Usage 1 | 内容の衝突する事がらを対比的に結びつけ、前件に拘束されずに後件が存在することを表わす。(既定の逆説条件。) | ^ Usage 2 | | ^ Usage 3 | | ^ Example | 早めし早何とかという教えの下に育ったわたくしである__が__、できるだけゆっくりと噛みしめる。 | ^ Source of Example | 文,1,10 | ^ Phrases | ~は~だが~は~だ(二者の行動・状態の相違を対照させる。)/~ではあるが・てはいるがetc./が(接続詞としての用法)/だ(です)が(接続詞としての用法)/ところが(接続詞としての用法) | ^ Notes | | == Constructional Patterns == {{topic>grammar:6.5104 +index:construction}} == Examples == {{topic>grammar:6.5104 +index:ex}} {{tag> index:grammar grammar:6.51 }}