====== は-否定的主張 ====== |< 15cm 30% >| ^ Thesaurus ID | 6.4013 | ^ Level | Section | ^ Domain | [[grammar:6]] | ^ Group | [[grammar:6.40]] | ^ Morpheme | は | ^ Usage ID | 13 | ^ Usage 1 | 叙述語を提示し、否定の意味の語を伴なって、その範囲に限っての強い否定的主張を表わす。(動詞助動詞の連用形につける用法。) | ^ Usage 2 | | ^ Usage 3 | | ^ Example | それは批評家のものでもあり、科学者のものでもあり、小説家のものでもある---ましてや一文芸批評家のものとかぎられ__は__せぬ。 | ^ Source of Example | 人,5,84 | ^ Phrases | ~ではない/~ではないか | ^ Notes | | == Constructional Patterns == {{topic>grammar:6.4013 +index:construction}} == Examples == {{topic>grammar:6.4013 +index:ex}} {{tag> index:grammar grammar:6.40 }}