====== すら-強調的に例示(主格以外の提題) ====== |< 15cm 30% >| ^ Thesaurus ID | 6.3402 | ^ Level | Section | ^ Domain | [[grammar:6]] | ^ Group | [[grammar:6.34]] | ^ Morpheme | すら | ^ Usage ID | 02 | ^ Usage 1 | ある事物を、極端な(多くは最小限の)、予想外の場合として強調的に例示する。それによって他の一般の場合を暗示する。 | ^ Usage 2 | 主格以外の提題 | ^ Usage 3 | | ^ Example | さしづめ川中島でいきなり上杉謙信に切りつけられた武田信玄といったところだ。いや、信玄はとっさに、さっと軍配で太刀をうけとめたが、森の石松はその軍配を出すこと__すら__忘れている。 | ^ Source of Example | 野少,12,69 | ^ Phrases | ~すらも | ^ Notes | | == Constructional Patterns == {{topic>grammar:6.3402 +index:construction}} == Examples == {{topic>grammar:6.3402 +index:ex}} {{tag> index:grammar grammar:6.34 }}