====== ごとし-類似-連体形 ====== |< 15cm 30% >| ^ Thesaurus ID | 5.2727-4 | ^ Level | Class | ^ Domain | [[grammar:5]] | ^ Group | [[grammar:5.27]] | ^ Section | [[grammar:5.2727]] | ^ Morpheme | ごとし | ^ Usage ID | 27(類似) | ^ Inflectional Form | 連体形 | ^ Usage 1 | ある事物が他の事物に似ているという意味を表わす。文語的な言い方。 | ^ Usage 2 | | ^ Usage 3 | | ^ Example | 私をしていわしめれば、論者が、ことさらに理想論を今直ちに実現すべしと強調したり、いたずらに過去論に低迷したり、現状論に拘泥したりする態度を去り、虚心に、わが国今後の法曹界のたどり着くべき目標と、現在おかれている地位からそれへの距離とその道程とを、比較考慮しながら論究するならば、決して氷炭相容れざる__ごとき__諸説の対立紛糾を来すことはないように思うのである。 | ^ Source of Example | 法, 5, 51 | ^ Phrases | | ^ Notes | 体言に助詞の「の」のついたもの、用言および文語系の助動詞「ざる」「たる」「なる」などの連体形、または、更にそれに「が」のついたものにつく。 | == Constructional Patterns == {{topic>grammar:5.2727-4 +index:construction}} == Examples == {{topic>grammar:5.2727-4 +index:ex}} {{tag> index:grammar grammar:5.2727 }}