====== たしなむ(たしなむ) ====== |< 10cm 40% >| ^ Thesaurus ID | 2.3421-4 | ^ Level | Class | ^ Domain | [[grammar:2]] | ^ Group | [[grammar:2.34]] | ^ Section | [[grammar:2.3421]] | == Synonyms == * たしなむ(たしなむ), 身に付ける(みにつける), 心得がある(こころえがある), 小手が利く(こてがきく), 目/耳が肥える(めがこえる・みみがこえる), 目が肥える(めがこえる), 耳が肥える(みみがこえる), 才がある(さいがある), 頭が働く/を働かす(あたまがはたらく・あたまをはたらかす), 頭が働く(あたまがはたらく), 頭を働かす(あたまをはたらかす), 気が利く/を利かせる(きがきく・きをきかせる), 気が利く(きがきく), 気を利かせる(きをきかせる), 機転が利く/を利かせる(きてんがきく・きてんをきかせる), 機転が利く(きてんがきく), 機転を利かせる(きてんをきかせる), 小才が利く(こさいがきく), 味をやる(あじをやる), てきぱきする(てきぱきする), たける(たける), 才走る(さいばしる), 目から鼻へ抜ける(めからはなへぬける) == Constructional Patterns == {{topic>grammar:2.3421-4 +index:construction}} == Examples == {{topic>grammar:2.3421-4 +index:ex}} {{tag> index:grammar grammar:2.3421 }}