======= 「その頃でも恋はあった」 ====== |< 60% 30%>| ^ Page Type | Example | ^ Example ID | a1867 | ^ Author | [[name:nats00054222]] | ^ Piece | [[piece:nats000010008247-yume]] | ^ Reference | [[reference:nats000010008247]] | ^ Pages in Reference | 330 | == Text == 「敵の大将は、弓の真中を右の手で握って、その弓を草の上へ突いて、酒甕(さかがめ)を伏せたようなものの上に腰をかけていた。その顔を見ると、鼻の上で、左右の眉まゆが太く接続(つなが)っている。その頃髪剃(かみそり)と云うものは無論なかった。(...) その頃でも__恋__はあった。自分は死ぬ前に一目思う女に逢(あ)いたいと云った。大将は夜が開けて鶏(とり)が鳴くまでなら待つと云った。鶏が鳴くまでに女をここへ呼ばなければならない。鶏が鳴いても女が来なければ、自分は逢わずに殺されてしまう。 |<80%>| ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | その頃でも | 恋 | (恋愛関係) | はあった | * 「その頃」は「神代(かみよ)に近い昔」を指す。「夢十夜」の第五夜冒頭に「何でもよほど古い事で、神代(かみよ)に近い昔と思われるが、自分が軍(いくさ)をして運悪く敗北(まけ)たために、生擒(いけどり)になって、敵の大将の前に引き据(す)えられた。」とある。 == Rhetoric == |<60% 30%>| ^ ^ Category | ^ 1 | [[category:antithesis]] | ^ 2 | [[category:implication]] | == Semantics == |<80% 10%>| ^ ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | ^ 1 | [[source:1.3020-14|恋]] | <--> | [[target:1.4550-12|かみそり]] | [[mapping:contrast--1.3020-14--1.4550-12]] | == Grammar == |<60% 30%>| ^ Construction | | ^ Mapping Type | |   |<60% 30%>| ^ Lexical Slots ^ Conceptual Domain |   |<80% 10%>| ^ ^ Preceding ^ Morpheme ^ Following ^ Usage ^ == Pragmatics == |< 80% 30%>| ^ Category ^ Effect | | [[category:antithesis]] | 「髪剃」は無かったが「恋」はあったと述べることで、物質的なものと精神的なものが対比されている。 | | [[category:implication]] | 精神的なものは、時代によらず普遍的に存在することを含意している。 | {{tag> index:ex name:nats00054222 piece:nats000010008247-yume reference:nats000010008247 category:antithesis category:implication mapping:contrast--1.3020-14--1.4550-12 source:1.3020-14 target:1.4550-12 annotator_example:K-Kambara annotator_semantics:A-Tamaru annotator_pragmatics:Y-Hirakawa annotator_pragmatics:T-Komatsubara }}