======= 「この親父と子供を、懸命な珍妙さにおいて大立廻りを演じさせてしまう」 ====== |< 60% 30%>| ^ Page Type | Example | ^ Example ID | a1101 | ^ Author | [[name:saka00065587]] | ^ Piece | [[piece:saka000009277990-farc]] | ^ Reference | [[reference:saka000009277990]] | ^ Pages in Reference | 58 | == Text == 「この武人は、恋か何かのイキサツから自分の親父を敵として一戦を交えねばならぬという羽目に陥る。その煩悩(ぼんのう)を煩悩として悲劇的に表わすのも、その煩悩を諷刺して喜劇的に表わすのも、共にそれは一方的で、人間それ自身の、どうにもならない矛盾を孕んだ全的なものとしては表わし難いものである。ところがファルスは、全的に、これを取り扱おうとするものである。そこでファルスは、いきなりこの、敬愛すべき煩悶の親父と子供を、最も滑稽千万な、最も目も当てられぬ__懸命な珍妙さ__において、掴み合いの大立廻りを演じさせてしまうのである。 |<80%>| ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | | 懸命な | () | 珍妙さ | == Rhetoric == |<60% 30%>| ^ ^ Category | ^ 1 | [[category:oxymoron]] | ^ 2 | [[category:evaluation]] | == Semantics == |<80% 10%>| ^ ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | ^ 1 | [[source:3.3040-4|懸命]] | <--> | [[target:3.1331-14|珍妙]] | [[mapping:contrast--3.3040-4--3.1331-14]] | == Grammar == |<60% 30%>| ^ Construction | | ^ Mapping Type | |   |<60% 30%>| ^ Lexical Slots ^ Conceptual Domain |   |<80% 10%>| ^ ^ Preceding ^ Morpheme ^ Following ^ Usage ^ == Pragmatics == |< 80% 30%>| ^ Category ^ Effect | | [[category:oxymoron]] | 「珍妙さ」というおかしさや諧謔性に関わる概念を「懸命な」という真面目さや真剣さに関わる概念で形容することにより、矛盾を生み出している。 | | [[category:evaluation]] | 「親父と子供」の主観的な「懸命(さ)」と外から見た客観的な「珍妙さ」と解釈できるが、「ファルスは、全的に、これを取り扱おうとする」とあるように、全体的な一体性を持つと語り手が評していることが伺える。 | {{tag> index:ex name:saka00065587 piece:saka000009277990-farc reference:saka000009277990 category:oxymoron category:evaluation mapping:contrast--3.3040-4--3.1331-14 source:3.3040-4 target:3.1331-14 annotator_example:T-Komatsubara annotator_semantics:T-Komatsubara annotator_pragmatics:R-Kikuchi annotator_pragmatics:K-Ito }}