======= 「それじゃ赤シャツは腑抜(ふぬ)けの呆助(ほうすけ)だ」 ====== |< 60% 30%>| ^ Page Type | Example | ^ Example ID | a0194 | ^ Author | [[name:nats00054222]] | ^ Piece | [[piece:nats000010008247-bocc]] | ^ Reference | [[reference:nats000010008247]] | ^ Pages in Reference | 146 | == Text == 「おれはまず冒頭(ぼうとう)としてマドンナ事件から説き出したが、山嵐は無論マドンナ事件はおれより詳しく知っている。おれが野芹川(のぜりがわ)の土手の話をして、あれは馬鹿野郎だと云ったら、山嵐は君はだれを捕(つら)まえても馬鹿呼よばわりをする。今日学校で自分の事を馬鹿と云ったじゃないか。自分が馬鹿なら、赤シャツは馬鹿じゃない。自分は赤シャツの同類じゃないと主張した。それじゃ赤シャツは__腑抜(ふぬ)けの呆助(ほうすけ)__だと云ったら、そうかもしれないと山嵐は大いに賛成した。 |<80%>| ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | | 腑抜けの呆助 | (腑抜け) | | == Rhetoric == |<60% 30%>| ^ ^ Category | ^ 1 | [[category:idle-talk]] | ^ 2 | [[category:nickname]] | ^ 3 | [[category:paronomasia]] | ^ 4 | [[category:end-rhyme]] | ^ 5 | [[category:innuendo]] | == Semantics == |<80% 10%>| ^ ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | == Grammar == |<60% 30%>| ^ Construction | | ^ Mapping Type | |   |<60% 30%>| ^ Lexical Slots ^ Conceptual Domain |   |<80% 10%>| ^ ^ Preceding ^ Morpheme ^ Following ^ Usage ^ == Pragmatics == |< 80% 30%>| ^ Category ^ Effect | | [[category:nickname]] | 「馬鹿」を言い換えるために、「腑抜け」という罵倒の表現を出している。 | | [[category:paronomasia]] | 「ふぬけ」のハ行音から「ほうすけ」を連想し、付け加えている。 | | [[category:end-rhyme]] | 「ふぬけ」と「ほうすけ」の末尾の音を揃えることで滑稽なリズムが出ている。 | | [[category:innuendo]] | 「腑抜け」に「呆助」が重ねられることで、罵倒が強められている。 | * 「ほう」が「阿呆」に含まれている音であるという点では、意味的な連想でもある。 {{tag> index:ex name:nats00054222 piece:nats000010008247-bocc reference:nats000010008247 category:idle-talk category:nickname category:paronomasia category:end-rhyme category:innuendo annotator_example:K-Kambara annotator_semantics:T-Komatsubara annotator_pragmatics:Y-Hirakawa annotator_pragmatics:T-Komatsubara }}