======= 「発句(ほっく)は芭蕉(ばしょう)か髪結床(かみいどこ)の親方のやるもんだ」 ====== |< 60% 30%>| ^ Page Type | Example | ^ Example ID | a0186 | ^ Author | [[name:nats00054222]] | ^ Piece | [[piece:nats000010008247-bocc]] | ^ Reference | [[reference:nats000010008247]] | ^ Pages in Reference | 132 | == Text == 「しまいに話をかえて君俳句をやりますかと来たから、こいつは大変だと思って、俳句はやりません、さようならと、そこそこに帰って来た。発句(ほっく)は__芭蕉(ばしょう)__か髪結床(かみいどこ)の親方のやるもんだ。数学の先生が朝顔やに釣瓶(つるべ)をとられてたまるものか。 |<80%>| ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | 発句(ほっく)は | 芭蕉(ばしょう) | () | | == Rhetoric == |<60% 30%>| ^ ^ Category | ^ 1 | [[category:allusion]] | ^ 2 | [[category:evaluation]] | ^ 3 | [[category:definition]] | == Semantics == |<80% 10%>| ^ ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | ^ 1 | [[source:1.2390-9|芭蕉]] | > | [[target:1.3210-7|俳句]] | [[mapping:metonymy--1.2390-9--1.3210-7]] | == Grammar == |<60% 30%>| ^ Construction | | ^ Mapping Type | |   |<60% 30%>| ^ Lexical Slots ^ Conceptual Domain |   |<80% 10%>| ^ ^ Preceding ^ Morpheme ^ Following ^ Usage ^ == Pragmatics == |< 80% 30%>| ^ Category ^ Effect | | [[category:evaluation]] | 俳諧の祖として知られる松尾芭蕉を引き合いに出すことで、俳句は自分のようなものが手を出すべきものではないという評価を暗示している。 | | [[category:definition]] | 発句がどのようなものであるのか、芭蕉を引き合いに出して定義している。 | * 「髪結床の親方」の含意については要検討。 * 数学教師としては、俳句を詠むなんて柄にもないことはしたくない。「芭蕉」と「髪結床の親方」を引き合いに出すことで、そういうことをするのは余程のプロか、無教養でおしゃべりな人間くらいなものだ、ぐらいの含意を表しているか。そう述べることで、「赤シャツ」先生に対し否定的評価を与えているとも考えられる。 {{tag> index:ex name:nats00054222 piece:nats000010008247-bocc reference:nats000010008247 category:allusion category:evaluation category:definition mapping:metonymy--1.2390-9--1.3210-7 source:1.2390-9 target:1.3210-7 annotator_example:K-Kambara annotator_semantics:T-Komatsubara annotator_pragmatics:Y-Hirakawa annotator_pragmatics:T-Komatsubara }}