ex:a1101
「この親父と子供を、懸命な珍妙さにおいて大立廻りを演じさせてしまう」
以前のリビジョンの文書です
「懸命な珍妙さ」
Example ID | a1101 |
---|---|
Category | 撞着語法・対義結合・オクシモロン (oxymoron) |
Text
「この武人は、恋か何かのイキサツから自分の親父を敵として一戦を交えねばならぬという羽目に陥る。その煩悩(ぼんのう)を煩悩として悲劇的に表わすのも、その煩悩を諷刺して喜劇的に表わすのも、共にそれは一方的で、人間それ自身の、どうにもならない矛盾を孕んだ全的なものとしては表わし難いものである。ところがファルスは、全的に、これを取り扱おうとするものである。そこでファルスは、いきなりこの、敬愛すべき煩悶の親父と子供を、最も滑稽千万な、最も目も当てられぬ懸命な珍妙さにおいて、掴み合いの大立廻りを演じさせてしまうのである。」(坂口安吾「FARCEに就て」: 58)
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
懸命な珍妙さ | () |
- Caution!
Conceptual Mapping
Rhetorical Effect
Figurative Marker
Marker | Elements |
---|---|
最終更新: 2019/08/01 14:36 (外部編集)