ex:a0619
「甘いへんのうの匂いと、囁くような衣摺れの音を立てて」
以前のリビジョンの文書です
lv3-「甘いへんのうの匂いと、囁くような衣摺れの音を立てて」
Example ID | a0619 |
---|---|
Category | くびき語法 (zeugma) |
Text
「甘いへんのうの匂いと、囁くような衣摺れの音を立てて、私の前後を擦れ違う幾人の女の群も、皆私を同類と認めて訝しまない。」(谷崎潤一郎「秘密」: 35)
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
甘いへんのうの匂いと、囁くような衣摺れの音 | を立てて | (をさせて) |
- 「立てる」を音、匂いなどを発生させるという一般的な意味で取ると、音が出ることはその特別な事例と解釈できる。
Conceptual Mapping
Rhetorical Effect
Figurative Marker
Marker | Elements |
---|---|
…と…を… |
最終更新: 2019/08/01 14:34 (外部編集)