目次
文字
Synonymous Classes
Conceptual Mappings (As Source)
Example (As Source)
文字
Page Type
Source
Thesaurus ID
1.3113
Level
Section
Domain
体
Group
言語
(同じ Section の
目標領域
を見る)
Synonymous Classes
文字(もじ・もんじ)
,
表音(ひょうおん)
,
国字(こくじ)
,
数字(すうじ)
,
真名(まな)
,
字形(じけい)
,
部首(ぶしゅ)
,
点画(てんかく)
,
字源(じげん)
,
頭文字(かしらもじ)
,
墨字(すみじ)
,
表記(ひょうき)
,
仮名遣い(かなづかい)
,
送り仮名(おくりがな)
,
つづり(つづり)
,
書法(しょほう)
,
書体(しょたい)
,
活字体(かつじたい)
,
欠字(けつじ)
,
音訓(おんくん)
,
音読み(おんよみ)
Conceptual Mappings (As Source)
直線=文字
2024/01/20 18:27
人間=文字
2024/01/20 18:27
まゆ=文字
2024/01/20 18:27
国語=表記
2024/01/20 18:27
文字>理念
2024/01/20 18:30
文字>俳句
2024/01/20 18:30
表記>日本語
2024/01/20 18:30
国字>漢詩
2024/01/20 18:30
真名>日本語
2024/01/20 18:30
Example (As Source)
「男が大の字になってグウグウとイビキをかいていた」
2019/06/17 20:58
「八の字をよせたまま不服らしい顔をして」
2019/06/29 12:12
「余の戸口に Banana の皮を撒布し」
2019/10/03 12:32
「老人は一文字に消えてしまいました」
2019/09/05 15:35
「『芸術』の二文字を語彙の中から抹殺して」
2019/09/19 18:14
「ふと十七字を並べて見たり」
2019/09/20 15:12
「風流を盛るべき器(うつわ)が無作法(ぶさほう)な十七字」
2019/09/20 15:14
「風流を盛るべき器(うつわ)が佶屈(きっくつ)な漢字」
2019/09/20 15:14
「その窮屈がオークワードになります」
2019/10/03 12:32
「Hysterica Passio ——そう云って私はとうとう笑い出しました」
2019/10/03 12:33
起点領域の意味クラス
,
言語