====== も-既知のものと同様(副詞的修飾語) ====== |< 15cm 30% >| ^ Thesaurus ID | 6.4110 | ^ Level | Section | ^ Domain | [[grammar:6]] | ^ Group | [[grammar:6.41]] | ^ Morpheme | も | ^ Usage ID | 10 | ^ Usage 1 | 事情の類似した他の事物の存在を暗示し、類推させる形で、ある事物を提示する。 | ^ Usage 2 | 当面の事物が、既知のもの、または予想されたものと同様であることを示す。 | ^ Usage 3 | 副詞的修飾語。(事態の提示) | ^ Example | ~、それだけでも世界平和の上から喜ばしいことといわねばならない。殊にこの交渉が、国連の米ソ英仏代表の努力によって成功を見たことは、世界平和の維持機関たる国際連合にとって__も__極めて意義深いことであった。 | ^ Source of Example | 朝,5.7,I | ^ Phrases | | ^ Notes | | == Constructional Patterns == {{topic>grammar:6.4110 +index:construction}} == Examples == {{topic>grammar:6.4110 +index:ex}} {{tag> index:grammar grammar:6.41 }}