====== も-同類(副詞的修飾語) ====== |< 15cm 30% >| ^ Thesaurus ID | 6.4103 | ^ Level | Section | ^ Domain | [[grammar:6]] | ^ Group | [[grammar:6.41]] | ^ Morpheme | も | ^ Usage ID | 03 | ^ Usage 1 | 同類として共存するものの提示。 | ^ Usage 2 | 事情の類似しているいくつかの事物を、互いに同類のものとしてあわせ提示する。([~も~も、]の形。「は」参照。) | ^ Usage 3 | 副詞的修飾語。(事態の提題) | ^ Example | ~、むずかしい仕事の手加減をおぼえてしまうと、数絵にとって__も__、千鶴子にとって__も__、働くことはそんなにつらいことはありませんでした。 | ^ Source of Example | ひま,6,52 | ^ Phrases | | ^ Notes | | == Constructional Patterns == {{topic>grammar:6.4103 +index:construction}} == Examples == {{topic>grammar:6.4103 +index:ex}} {{tag> index:grammar grammar:6.41 }}