====== なり-例示的提題 ====== |< 15cm 30% >| ^ Thesaurus ID | 6.3601 | ^ Level | Section | ^ Domain | [[grammar:6]] | ^ Group | [[grammar:6.36]] | ^ Morpheme | なり | ^ Usage ID | 01 | ^ Usage 1 | 例示的提題。他により適当なものがあるかも知れぬが、という気持を言外に含める。(「でも(係)」の3に同じ。 | ^ Usage 2 | | ^ Usage 3 | | ^ Example | ぼく__なり__にちょっと言ってくれさえしたらよかったのにねえ。 | ^ Source of Example | 資料外 | ^ Phrases | | ^ Notes | 「なりと」の形をもとる。 | == Constructional Patterns == {{topic>grammar:6.3601 +index:construction}} == Examples == {{topic>grammar:6.3601 +index:ex}} {{tag> index:grammar grammar:6.36 }}